Profotoの期間限定セールを機に、Profoto B10Xを追加導入しました。
近年、価格が上昇し、GODOXなどのコストパフォーマンスに優れたストロボも魅力的に感じました。
しかし、光の質やチャージの速さ、色味の安定感など、長期的な使用を考慮し、Profoto B10Xの導入を決めました。
取材や建築撮影、企業・学校でのポートレート撮影など、機動性が求められる現場ではその軽さが重宝します。
(シンクタンクフォトのエアポートセキュリティにカメラ、レンズ、ストロボがひとまとめに入ります)
また、スタジオでの広告撮影や商品撮影でも、安定した光質はもちろん調光がカメラ側で操作できる操作性が素晴らしく、大活躍しています。
また、ストロボとしての瞬間光に加え、明るさと色温度調整が可能な定常光LEDを搭載しており、スチールとムービーの撮影を一台でこなせます。
(ムービー撮影しなければB10で十分です。ムービー撮影するのであればB10Xがマストです)
現在、Profotoの機材はD1 500×2灯、B2×2灯、B10X×2灯、A1×2灯と、撮影シーンに応じて柔軟に対応できる体制が整いました。
お仕事たくさんお待ちしています
—————-
京都・山科を拠点に活動するフリーランスフォトグラファー「SARUGRAPH」です。
企業や店舗の魅力を引き出す写真撮影を得意とし、プロフィール写真、建築写真、料理写真、商品写真など、幅広いジャンルに対応しています。
また、ミラーレスカメラを使用した動画撮影や、ドローンによる空撮も行っており、撮影許可申請のサポートも可能です。
クライアントの「伝えたい世界観」を丁寧に汲み取り、写真を通じて伝えたいメッセージを的確に表現します。